昨日は、子供の時以来の大雪でしたね。そのおかげで交通機関及び仕事もマヒ状態でした(^_^;)
流石に昨日は開店休業で事務仕事のみ。。。の予定がそれすらマヒ状態でした((+_+))
事務仕事は溜めたらだめだと言いながら、なかなか進まない今日この頃です。。。
さて、今回は新車でのコーティングです。
皆さんはよく、新車時にコーティングをDラーさんから勧められると思いますが、
それは、チョット冷静になって考えた方がいいと思います。
最近では、ガラスコーティングが主流になってきて価格も上がってきていますが、
そもそも高い物には理由がないといけません。
もし、Dラーさんのコーティングが洗車をしてただ塗るだけだったとしたら時間にして2~3時間といったとこでしょうか。
これで、5万円~10万円を支払うことになります。ただし、「ガラスコーティング剤が数万円かかります」
と言えば納得かもしれません。しかし、そんな高価なコーティング剤は、なかなかありません。
あったとしてもDラーさんのサービスの方が簡単に施工できるような商品じゃないと思います。
そういう高価な商品には取り扱ううえで施工リスクがある非常に難易度が高い物になることは間違いありません。
※実際にはそういう商品は存在しますが、、、
洗車して、塗って終わりの簡単なものに5万円~10万円支払うのは冷静に考えるべきです。
Dラーさんで例をたとえていますが、これが決して悪いとは言えません。
中には、しっかりとした施工方法でコーティングをされてあるところもあります。
ただ、そもそもの看板の大きさが違います。そうです、看板(お店の顔)で商品を売っているだけです。
すなわち安心感で商売をされています。これがDラーさんの強みでもあります。
実際にコーティング施工率はDラーさんが断トツだと思います。
一般的に皆さんが身につけている高級ブランドでも一緒です。中にはブランドが付いているだけの
粗悪品もたくさん存在します。でもこれが(ブランド) 力(看板)なのです。
ただ私たちの様な専門店は、Dラーさんに比べ認知度は低いので逆に変な商売は出来ません。
なので、正しい施工に基づきそれに見合った対価をいただいております。
施工内容も時間も数倍違い、取り扱うコーティング剤も簡単ではありません。
そして、よく「そこまでしなくてもいいんじゃない?」とか「そんな機械必要ないんじゃない?」とか
いろんな意見もありますが、今までの経験と良い物を提供したいという思いで出た結果ですので
これからも更に追及していくつもりです。(確かに無駄も多いですが(^_^;))
なにはともあれ、最終判断はお客様が決めるものですので私どもが口出しはできませんが、こういった現状だけ
ご理解いただければ幸いでございます。
少し長くなりましたが今回のご依頼はBMW ミニ&ホンダ ヴェゼルです。
BMW ミニ ジョンクーパー様
ボディガラスコーティング・ウィンドウガラスコーティング・FR断熱フィルム
筑後市のT様からのご依頼です。
BMWミニ様に引き取りに行きました。
入庫時は、想定通り磨きキズがたくさんありました。
こんな状態でコーティングには入れません。
これが現実です。キズのない新車なんてめったにありません。そこで専門店の出番です。
磨きキズの残らない研磨技術でしっかりと仕上げます。
そして、全体の磨きが終わったら洗車をし、脱脂を行いやっとコーティングに入ります。
ここまでで丸1日かかっています。簡単ではないですよね((+_+))
施工後はキズでくすんでいたボディも見違えるようになりました。
フロントの断熱フィルムも透過率70%以上で車検もOKです。
この度は、ご依頼ありがとうございました。また、洗車でのご来店お待ちしております。
ホンダ ヴェゼル様
ボディガラスコーティング(クリスタルガード)
筑後市のM様からのご依頼です。
下処理が終わったら磨く前のマスキングを行いカルテにてボディチェックです。
塗装の状態を確認し、一番良い施工方法で磨きを行います。
磨き&コーティング後は新車以上の光沢です。
ガラスボディーカーコーティングサービス内容や料金詳細はコチラ。

ホンダ車は、特にキズ&くすみが多いため研磨処理は必須です。
今回は、いつもお世話になっていますTさんのお姉さんのお車でした。
いつもありがとうございます。
コーティングのことならエクセルアートへお任せ下さい。
サービスメニュー